「痛み」慢性化の原因

慢性化の理由

慢性化の理由 人は生まれながらに慢性痛を持っている訳ではありません。急性痛(捻挫、打撲、ギックリ腰、首・肩の痛み、etc.)が治りきらないまま、いつの間にか慢性化してしまうのです。 例えばギックリ腰は立ち上がることができない程の激痛でも10日もすれば日常生活には支障がなくなります。 しかし「日常生活に支障がない」というだけで、ひどくはないが既に慢性痛特有の「重さ」や「だるさ」を伴った回復でしかなく、「そのうち改善するだろう」と放置した結果慢性化してしまうのです。 様ざまな施術をし、放置していなかったとしても初期の処置に失敗すると、同じように「そのうち改善するだろう」と期待し失敗していることには気がつかないため悪化してしまいます。

なぜ慢性痛は治りにくい?

なぜ慢性痛は治りにくい? 慢性痛が治り難いのは
1.痛みのために関節の動きが悪くなる。
2.筋肉の萎縮が生じて血行不良がさらに痛みを増強させる。
3.痛みそのものがストレスとなって筋肉の血流障害を起こす。
といった悪循環が形成されるからです。
従って慢性痛を改善するためには 、1.血行の回復を主とした施術 2.安静よりも適度の運動 の2点で悪循環を断つことです。
しかし慢性痛が悪化している時に運動を始めても、痛みのストレスから運動を続ける気にならなくなる逆効果が出るので、順序は上の1.2.とし、痛みの軽減を待って運動を始めます。

痛みの五段階

痛みの五段階 慢性痛が悪化すると知覚が麻痺し、患部をピンポイントで押されても圧迫感だけで「点」の感覚がなく、痛みを感じられなくなります。
この状況が分からないと「痛くないから悪くない」と間違った判断をする為見当違いの施術をすることになって慢性痛は治りません。
これを慢性痛の最終段階、第五段階目の痛みと呼びます。

第四段階はピンポイントで押されると激しく痛み、改善する自信がない施術師にはそれ以上強く押せませんから改善することがなく、施術院巡りを繰り返してやがて第五段階に至ります。
第三段階は押されたとき激痛ではないため、少し耐えると痛みの中に快さを感じてきます。
この段階から痛みと快さの逆転が始まります。

段階 施術感覚 施術院 運動
第5段階 麻痺 埒があかない 禁止
第4段階 激痛 何軒か行き始める 禁止
第3段階 少し痛い 一軒でも何度かで改善し始める  
第2段階 快痛 メンテナンス程度 続ける
第1段階 気持ちが良い 不要 終了


第二段階は施術が不要のため施術院には行きませんが、第五、第四段階から順を追って回復し、ここに至ると快い痛みと共に眠気が出始めます。
第一段階は第二段階と同様に、悪化していた段階から順を追って回復して至る最も快適な状態でREMとNONREMを繰り返す。

長期にわたる慢性化は筋力を著しく低下させているため、これを取り戻す作業として筋トレが必要となります。
スーリヤ接骨院
交通事故・各種保険